ある時は学会の報告や最新医療技術について。また、ある時はロードレース参加の結果など医療の分野から個人的な趣味の分野と幅広く綴っています。
最近、学会出張などが続き疲れがたまっていたので、先週末、春の北信州奥山田温泉に行ってきました。 以前から憧れていた「レッド・ウッド・イン」に宿泊 山田牧場に面していて、部屋のテラスからボーっとを眺めたり、美味しいスモーク料理などを堪能しました。 しかし、この宿の自慢はなんといっても露天風呂。 アメリカの巨大なレッドウッド(メタセコイヤの仲間)を運んできてそれをくりぬいた巨大丸太露天風呂なのです。 樹齢1650年、直径3・2メートルの風呂は神々しく、おごそかで、温泉の泉質とあいまって沢山のパワーをもらえました。 翌日は中野市で人生初のサクランボ狩りを体験し、一本木公園のバラ祭りに行きバラの鉢を購入してきました。 身も心もきれいになった(気がする)休日でした。